Translate

♻️DELL LATITUDE D505(WindowsXP→Sparky Linux)💻第2回

2024年1月17日水曜日

DELL LATITUDE D505 Sparky Linux

t f B! P L

[スペック]
DELL LATITUDE D505
CPU:インテル PentiumM プロセッサ 1.60GHz
メモリ:512MB
HDD:40GB
OS:Windows XP(32bit / non-PAE)

20年くらい前のPC(スペック↑)に、メモリを2GB(MAX)まで増設して、Sparky Linuxをインストールします。

■準備するもの
・作業用PC(ISOイメージをダウンロード、LiveUSB作成ツールを動かすためのPC)
・USBメモリ(2GB以上)

1.ISOイメージをダウンロードし、LiveUSBを作成する。
(1) 32bit OSにインストールするため、Oldoldstable images からISOイメージをダウンロードします。デスクトップ環境は「LXQt」ですすめていきたいとおもいます。

ISOイメージは、5.16 LXQt > 32 bit (i686 non-pae) > SourceForge
https://sparkylinux.org/download/oldoldstable/

(2) ISOイメージをダウンロードしたPCで、LiveUSB作成ツールを使用し、LiveUSBを作成します。PC環境や使用するツールにより作成手順は異なるため、「liveusb 作成ツール」などといったワードで検索して調べるとよいとおもいます。

※Windows環境であれば、「Rufus」を使えばよいとおもいます。https://rufus.ie/ja/
[参考]【簡単】Rufusを使ってUbuntuのLive USBを作成する方法
https://blog.kabocy.com/linux/5806/ 

※Mac環境であえば、「Etcher」を使えばよいとおもいます。https://etcher.balena.io/
[参考]簡単な 3 ステップで使えるブートUSB 作成ツール!「balenaEtcher」。
https://www.gigafree.net/system/os/Etcher.html

LiveUSBが完成したら、いざインストール。

-🐶🐱Besties🐾Animal🌱👣

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
私たちは、動物たちがもたらしてくれるパワーを信じています。
🐶🐱Besties🐾Animal🌱👣

ブログ アーカイブ

人気の投稿

QooQ